けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

産まれてきてくれて、ありがとうの日。

久々のブログ更新です。

 

f:id:keiko-san:20170404075501j:plain

(↑自分で作った米粉のケーキ。美味しかった!)

きりん、昨日で8歳になりました。

産まれて来た日のこと、妊娠中のこと、産まれた後の日々。

色々思い出すこともあるけれど、

いつだって、「今」目の前にいる彼の存在の大きさに、

感謝するばかりです。

産まれた時に、初めて彼の顔を見た時、

「この子の生きる邪魔をするのだけはやめよう。」

と思った感覚をこれからも大切にしたい。

 

これからも、「今」を楽しんで、お互いに生きていけたらいいなと思います。

私たち家族を選んで来てくれてありがとう。

 

そして、彼を愛してくれるたくさんの方々に感謝です。

ありがとうございます♪

 

自分の誕生日をとても楽しみにしていた、きりん。

自分でケーキを焼き、部屋を飾り付けし、

誕生日が、一日違いのきりんが卒園した幼稚園のスタッフにも、

ケーキを作ってプレゼントしたいと、朝からケーキ作り。

スタッフの顔をイメージしたそうです。似てるかも。(笑)

f:id:keiko-san:20170404075836j:plain

ダメ母でいこう♪

f:id:keiko-san:20170116084417j:plain

近頃のダメ母ぶりに自分でも笑ってしまうこと多々在り。

こどもたちは、そんな母を仕方なく、あたたたく、

見守ってくれているようです。

 

買い物に行き、車の鍵をかけ、寒いから急いでお店に入ろう!

と車の鍵をポケットに押しこむ私をみて、

きりんが一言。

 

「お母さん、車の鍵を落としたら大変だから、ポケットのチャック、

閉めたほうがいいよ。待っててあげるから、あわてないでやっていいよ。」

 (以前、真冬の温泉で排水溝に車の鍵を落としたことあり・・・)

 

どっちが母さんだ?!(^_^;)

 

トイレに入ってると、りららに、

「お母さん、大丈夫?りららが、お尻拭いてあげようか?!」

 

って、こんな心配までされてるのか!(^_^;)

 

「自分の親のようにはなりたくない」という

強い思いで、ここまできました。

反面教師であるとともに、それは、恐れだったと思います。

 

自分の親のような子育てをしていないか?

してしまうのではないか?

 

その恐れを跳ね除ける為に、自分を必死で律してきました。

 

でも、

 

私は母ではない。

こどもたちは、私ではない。

 だから、大丈夫。

 

邪魔だけはできるだけしないように、失敗したら、やり直せばいい。

素直にごめんねを伝えればいい。

 

お風呂で、私のお腹の脇肉を触って、

きりんが、

「ほあほあ~」とニコニコしている。

 

ほあほあ、っていいね。

やわらかくて、あったかい感じ。

 

「ほあほあ~ってやると、お母さんが笑ってくれるから。」

 

そういって、ほあほあ~と触ってるこどもたち。

 

ダメな母でも、笑っていられれば、それでいいんだ。

買い物先で、レジを済ませた買い物カゴごと忘れそうになっても!(笑)

勘違いして、勝手に怒ってプリプリしてても!(笑)

もう、

「お母さんって、ダメだな~」って感じでいこう!(≧∇≦)

 

そして、小さな小さな草花が

誰も気が付かないうちに花を咲かせているように、

ここで静かに笑っていたい。

 

 

 

子ども部屋DIY。~押入れ編~

f:id:keiko-san:20170110131827j:plain

子ども部屋の押し入れをDIYしています。

 

今までは上の段をきりんの基地にしていたのですが、

2階にも「虫研究所」という個室もあるので、

片付けて収納スペースにすることに。

 

基地にはきりんの工作作品が山盛りで、

片付けを嫌がるかな~と思っていたのですが、

「明日、片付けよう♪」と乗り気だったので、

今しかない!とDIYに踏み切ったのでした。

 

もともと北側に面していて、カビやすい場所だったので、

荷物を入れたり布団を入れる場所とは考えていませんでした。

こどもの細かい玩具がちょっとずつ増殖し、

段々片付けもしにくくなってきていました。

 

「片付けられないのは、片付けにくいからだよね。」

と、夫とずっと話し合っていたので、

どうにかしよう!ということで。

 

夫が、押し入れの中板を外し、

弱くなっていた下板にもう一枚板を重ねて補強。

さらに、恐らく、私たちが引越してくる前から

外に面した壁の穴を埋めていたと思われるパテを外したら、

冷たい外気が入ってきた!と夫。

そこはまた穴を埋めて、板を壁全体に張りました。

 

そして、メインの棚作り。

今でのように、ピッタリサイズにするために、

材木を買ってカットするか、カラーボックスを利用するか。

 

このあたり、時(労力)とお金と、相談です。

棚を作ると、本当にサイズもしまいたいものに合わせられるし、

後からの調整もできます。

しかし、材木代と時間はかかります。

そのあたりを考慮して、今回はカラーボックスを使いました。

偶然にもサイズがぴったり♪

しかしそれでも、

 

カラーボックス全部で12個!

 

夫が全部組み立ててくれました。

組み立てが進むにつれ、単純作業とはいっても大変です。

夫の携帯をふと観ると、

自分でタイムトライアルしていた!

(≧∇≦)

こうして、やる気を保っているのね。男子。(笑)

整理作業とレイアウト、中板の取り付けは私もやります。

 

中身がわかりやすいように収納。

こどもがよく使かう物は手の届きやすい高さに置く。

 

私は、片付けるとスッキリ空気が整う感じが好きなのだな。

(ものに囲まれてる方が好きって方もいますので、それはホントにそれぞれ。)

 

私にとって、片付けを誰でも出来る環境を作る事は、

「自分の時間を大切に遣うこと」に通じていると思います。

 

「自分だけが片付ける、物の場所を把握している」

というのは、裏を返せば、

「自分以外は片付けることができない、物の場所を把握していない」

ということになります。

 

「お母さん、アレ何処に行ったの?」

 

と、年中聞かれないほうが、自分が嬉しい。(笑)

 

誰でも簡単に片付けができれば、

自分は片付けだけでなく、他にも時間を遣える。

昼寝とか。(≧∇≦)

 

結局、自分の為に片付けやすくしたいんだな~と思います。(笑)

家族の皆さん、いつもご協力ありがとう!(≧∇≦)

 

 そして、お借りしている家なのに、

「好きにして良いですよ」と言ってくださる大家さんに感謝です。

年末に大家さんから頂いたメールに、

「古い家が喜んでいるのがわかります(^^)」とあって、

とても嬉しかったです。感謝、感謝。

 

 こどもたちの引き出しの中、公開。

↓きりん。

f:id:keiko-san:20170116082808j:plain

↓りらら。

f:id:keiko-san:20170116082834j:plain

それぞれの宝物が面白い。(≧∇≦)

中身が見えるっていうのが、こどもたちには、片付けやすいみたいです。

百均のケースはなかなかの活躍ぶりです♪

きりん語録・りらら語録。~眠る前のひととき~

f:id:keiko-san:20170107123225j:plain

眠る少し前の、布団の中での子どもたちとの会話。

これ、結構面白いです。

色々なこどもの話が聴けたりします。

 

あまりに寝ないで布団の上で盛り上がっているので、

ふと、母の郷里である秋田の「ナマハゲ」を思い出した私は、

「秋田には、ナマハゲっていう鬼みたいなのがいてね~『泣く子はいねがぁ~!』『悪い子はいねがぁ~!』って包丁もってくるんだよね。」

と、静かに、ちょっと言ってみた。

 

基本的に脅すのは好きではない。

『~しないとオバケが来るよ!』とか。

「来ないし。」とか思ってしまう。(笑)

でも、言ってみたくなったので、言ってみた。(笑)

 

そしたら、

 

「怖いよ~眠れないよ~(T_T)」

と余計にうるさくなった。(笑)

 

逆効果。

 

大体、怖い物が来ると思ったら怖くて心配で、

余計眠れないわな。と改めて思った。(笑)

そう思うと、眠れない子に脅しをかける意味がない。

 

ちなみに、「なまはげ」は国の重要無形民俗文化財だそうです!

なんとなく、それにびっくり。(笑)

男鹿半島で、なまはげと握手したっけな。

フレンドリーでした。(笑)

夫は、恐怖で人コントロールする大人の思惑が感じられて、

なんだか嫌なんだけど!と珍しくなまはげに対して否定的でした。(笑)

一応、厄災を追い払うって役割らしいですけど。

 

↓「ナマハゲ」についてはコチラ。

男鹿のナマハゲ|「重要無形民俗文化財」男鹿のナマハゲ

 

昨夜は、きりんが、布団に入ってから、

「お母さ~ん」と呼んだのですが、

眠かったので、寝たふりをしていました。

すると、りららとこんな会話。

きりん「あ、もう寝てる。」

りらら「疲れてるんだねぇ・・・。」

きりん「そうだねぇ・・・。」

りらら「お母さん、お疲れさま。」

 

なんだか、どっちが大人かわからないですが・・・(^_^;)

いつも労ってもらってるんだな~と思いました・・・(^_^;)

ありがとうm(_ _)m

お母さん、今日ももぼちぼちいくわ~!

 

 

 

 

 

春の七草。

f:id:keiko-san:20170107122409j:plain

本日は、一月七日。

七日正月」と言われる日だそうです。

前の日に摘んだ七種類の草を刻んでお粥に入れて食べる。

こうして無病息災を願うのですね。

しかし、昔からのならわし、

年末年始でハレの日の食事が続きがちなお腹にはとてもやさしい。

 

我が家では、こまかく刻んだ鏡餅も少し一緒に入れます。

草の味わいは、ほんのり、春の味です。

 

こどもたちは、

「あ、ぺんぺん草だ!」となずなを見て喜んでいました。

本当は一緒に草摘みできたら楽しいだろうな~。

春になったら、探してみようと思います。

 

お年玉、いただきました♪

f:id:keiko-san:20170103090827j:plain

近年はクリスマスにサンタさんが、やってくるようになった我が家ですが、やっぱり、日本のお正月はめでたい!ということで。

 

夫が、

「お正月には年神様が来るんだよ。」

「年神様の代わりに年長者がお年玉をあげるんだよ~」

 

ということで。

 

頂きました❤(≧∇≦)

 

お年玉~!!!!!

 

きりん→地球儀。

りらら→五味太郎さんの動物カルタ。

私→デジタルミュージックプレイヤー。

 

きりんの地球儀。左右に回転するだけでなく、

上下にも回転するので、南半球が上にもなって、場所を確認できるのです!初めて見た!

 

世界地図は貼ってありましたが、

「地球は球体」って思うと、やはり地球儀がいいよね。

平面で捉えるのとはちがうよね。

と日頃から話していたので、私も嬉しいです。

早速、お友達の住むタスマニアを調べたり、

ペンギンのいるところは?マングローブは?

夫ときりんは、宇宙の話にもなり、自転や地軸の話もしていました。

未だ理系苦手。夫に丸投げ。

 

そして、カルタ。

これがまた、兄弟のプライドの闘いになっております。

きりんは、字と絵で把握し、字の読めないりららは、絵柄で覚え、なかなか素早い動きで札を取ります。

 

どっちも負けたくないので、大変です。(^_^;)

それでも、勝ったり負けたりしながら、楽しんでいるようです。

 

りららが、取りたかった札を取れなかった時の悔し泣きがすごい。

きりんは、負けたくないけど、ちょっと譲ってやったりもしてくれて、

へ~って感じです。

こうして、悔しい気持ちや思い通りにならないこともありつつも、

その気持ちを自分で受けとめて切り替えたりしていくんだな~

と思いながら見ています。

どちらも、悔し泣きが純粋にウルサイですが。(笑)

どんだけ、負けたくないんだ!この兄弟は!(笑)

 

いただいたデジタルミュージックプレイヤーで、

車中で大好きな音楽を聴いて癒やされよう・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年・きりん語録&りらら語録。

 

f:id:keiko-san:20170103152123j:plain

「お母さんは、そういうことが1番嫌なの!!!!!(# ゚Д゚)ガルル」

 

と、怒った時の決め台詞の様に言っていた年末。

 

きりんが、私のところにやってきて、

「お母さん、ちょっと聞きたいんだけど、《一番嫌なこと》がたくさんあるみたいだけど、どれが一番なの?」

 

ちーん。

 

「ぜ、全部一番っていうくらい嫌なんですぅ・・・・きりんだって、どれが一番?て聞かれて、決められないことあるでしょぉ・・・もごもごもごもご・・・(段々小声。)」

 

ふぅ。自分を振り返り新年から反省。(T_T)

 そして、

父さんが、「きりん、いつもこぼしてるよ。」と食事中に注意したら、

 

「いつもとかじゃなくて、今の事をいってくれればいいでしょ!」

 

正論すぎて、腹立ちます。まだまだ学びの足りない母。(笑)

 

その横で、

「こまかいことは、気にするな~♪」

と踊るりらら。

 

今年も、子どもたちについていきます・・・。

それが平和への近道。(笑)

こんな我が家ですが、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m