けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

アンパンマンと水戸黄門と日本人。

 

f:id:keiko-san:20160803171452j:plain

アンパンマン

TVのない我が家でも、何故かこどもたちに人気です。

あの丸顔に秘密があるという話も聴いたことがあります。

最近、DVDを借りて、アンパンマンを観ているこどもたち。

なにがそんなに子どもたちを惹きつけるのでしょうか。

 

私が思ったのは、

「これは、子どもの世界における水戸黄門だ!」ということでした。

必ず、最後は、ハッピー・エンド。

同じようなパターンで繰り返されるお話。

エピソードが続くことはなく、必ずスッキリ完結。

 

そして、二つの共通点は、

「安心感」であると思ったのです。

 

必ずやってくるしあわせ。

問題は必ず解決される。

 

こどもたちはディズニーなどを観ていると、

「怖い」というのです。

手の隙間から覗いて見ていたり、途中で観るのを止めてしまいます。

ディズニーには、心理学の専門家なども採用され、

研究されているだけに、知らないうちに操作されていることも

あるのかもしれません。(^_^;)

我が家のこどもたちが好きなのは、くまのプーさん

何か起きているようで、起きていない、

あの雰囲気が好きなようです。

 

映画などでのドキドキ、ハラハラの疑似体験は、

子どもたちやお年寄りには、とても強い刺激なのだなと感じます。

 

この「安心感」というのは、

人にとって、必要な安堵と平穏さを含んでいる気がします。

 

「悪者」を退治する話ではありますが、

「正義は必ず勝つ」を主張しているだけでなく、

悪者にも憎めない何かが残されている気がします。

その温情のようなものが、

日本人の本来のあたたさや懐の深さなのかもしれない。

 

しかし、母にアンパンチとアンキックを繰り出すのは止めてください。

f:id:keiko-san:20160804162855j:plain