けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

学校に行くという選択、行かないという選択。

f:id:keiko-san:20160825131958j:plain

息子の小学校では、今週から新学期が始まりました。

 

我が家は、変わらないペースの今日です。

月曜日は始業式だということを忘れていた私。

宿題・・・どこいったっけ?(笑)

 

夏の間、虫の生態系調査に登録し、

自分で「むしかんさつのーと」を作って、

調査対象となる虫を見た場所・日時・数を記入しています。

これは宿題とか、自由研究とかとは全く別のもので、

息子きりんが自分で毎日の生活の延長の中でやっていることです。

 

夏休みが明けて、1学期頑張って学校にいったり、

緊張しつつも学校の様子をみたりしていたこどもたち。

楽しみに学校に行く子もいれば、緊張している子もいるでしょうね。

そして、行きたくないということもあるだろうし、

休みたいな、と思うこともあると思います。

 

息子は、1学期早々に学校に行かないという選択をしました。

私も、何日か一緒に学校に行き、僅かですが、学校を感じました。

それから、毎週金曜日にはプリントを取りに行き、

担任の先生と、出来る限り子どもの様子を話すようにしたり、

我が家の子どもの成長に対する考え方を伝える様にしています。

そのやりとりの中でも、こどもたちが学校で置かれている状況を

推測するのことは、難しくありませんでした。

 

休み明け、子どもが学校に行きたがらないとき、

親としては、どんな気持ちになるのでしょう。

驚き、不安、心配・・・様々な気持ちが入り交じるのだと思います。

周囲からの軋轢もある場合もあるでしょう。

 

私は、鈍感なのか、図太いのか、(笑)

子どもが、学校に行かない選択をした時、「あ、そうなのね。」

と思ったのでした。

彼がそう選択したのであれば、それでいい、と思いました。

今もそう思っています。

私たちの育った社会は、まだまだ学校化社会で、

偏差値教育が根強いと思います。

 

だた、思うのです。

「学校に行けば、しあわせになれるの?」

「学校に行かないと、しあわせになれないの?」

 

私は、

学校に行っても、

学校に行かなくても、いいと思っています。

 

こどもたちが、自分に矛盾なく生きていけたらいいなと思います。

 

それには、親であり、大人である私が、

最大限自分に矛盾なく生きていく必要があります。

 

こどもたちは、毎日を楽しんでいます。

「今日も楽しい一日になるよ!」といいます。

 

それが、私にとっては、何事にも勝る日々です。