けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

理解して伝えること。

↓動物園は、自分が案内してあげるからと、ガイド中。

f:id:keiko-san:20160906102553j:plain

きりんの、「理解と伝え方」に驚くことがよくあります。

 

それは、りららが、きりんに何か質問したりするとよくわかります。

自分よりボキャブラリーが少ない、小さい人に説明するときは、

共通に理解できる言葉を探す必要があり、

噛み砕いて、相手に伝わるようにする必要が出てきます。

 

昨日も、きりんが、ナスのかさぶたを切っていたら、

りららが、「きりん、かさぶたってなあに?」と聞きました。

すると、

 「あのね~かさぶたっていうのはね、人間だと、怪我した時に、

血がでるでしょ~それを固めて治そうとするときにできるんだよ。

ナスのこれ、その【かさぶた】に似てるんだよ。」

 

と、こんな感じです。

 

「自分の中で理解する」ということは、

聞いた事柄や学んだ事柄を、

自分の言葉にすることができ、

さらに相手に応じ、

相手のわかりやすい言葉で伝えることができるということ。

 

彼の姿をみていると、そんなことを思います。

 

「なんでわかってくれないの?!」

 って思うときは、

 「その相手に合った、相手が理解できる伝え方ができていない」

ということなのだな、

と彼の姿から思い、反省するのです(^_^;)

 

こどもたちと過ごすことは、そういう気付きをたくさんもらいます。

 

知らないことを調べ、

いかにわかりやすく伝えるか、

言葉の本来の意味を自分が理解しているか・・・・

 

飽きることない、毎日です。(≧∇≦)