けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

伝えにくいことを、伝えること。つづき。

↓南瓜の米粉マフィン。南瓜って、ほんとうに甘いなぁ。しあわせ。

f:id:keiko-san:20161012100634j:plain

 

伝えにくいことも、自分の心の声に耳を傾けて、

相手にも自分にも誠実に伝える。

そんなことを少し前に書きました。

 

そのあとも、そのことについて、自分の中で、

「本当にそうかな?」「どうなんだろう?」と思いながら、

この数日過ごしていたので、

再びこのテーマについて書いてみようと思います。

 

伝えにくいこと、ということは、

①相手が明らかに喜ばない、傷つける可能性がある事柄である

②自分に対して、相手が不快感をもつ可能性が含まれている事柄である

③相手が伝えた事柄を、受け入れることができる状況ではない可能性がある。(人によってそのタイミングは違いますから。)

 

 ということが、考えられると思っていて、

本来は、相手がどう思うかは、相手の問題ではあるのですが、

それを認識していない相手の場合は、

憎悪や嫌悪・怒りなどの気持ちが私に向くこともおおいに考えられる。

 

それに対して、

①私は、どうしてそれを伝えようと思うのか。

②私は、相手を正そうと思っていないだろうか。

③そこに愛があるのか。

 

と考えたとき、

 

①自分しか、その相手に伝えられる関係ではないからという

責任感から伝えようとしていないだろうか。

②自分が間違っていない、と主張したいだけなのではないか。

③誰かに「言って欲しい」との要望に応じようとしているだけで、

自分が肚の底からそれを「伝えたい」と思っているのかどうか。

 

そんな事を見つめてみました。

 

その上で、「伝えない」「言わない」ことも、

ひとつのコミュニケーションなのかもしれないと思ったのです。

 

結局、伝えても、伝えなくても、

どちらの選択をするにしても、

 

本当に、心から自分はそうしたいのか。

 

を、自分で自分に聴くことが大切だなと。

 

すこしでも、躊躇するのであれば、

それは頑張って伝えなくてもいいのだと思うのです。

頑張らねばならないという事自体が、

本来したくないことなのだと思うのです。

 

そして、敢えて波風立てたくない、と私は思っているんだなと

思ったのです。

 

わざわざ、相手の憎悪や怒りやらの対象に進んでなる必要もない。

そういうケースは、相手が常に、憎悪・怒り・嫌悪・嫉妬の対象を

探している可能性が高いので、そこにエネルギーを費やしたくない。

自分を消耗させたくない。

 

同じ様なことで、困って居る人が他にもいるから、私が、伝えよう。

伝えなくては、と思っていた自分がそこに居たのです。

 

でも、それは、

自分が本当に伝えたいと思っているのではなく、

誰かのために、やろうとしていたのです。

 

「見ざる 言わざる 聞かざる」

 

日本のことわざって、深いです。

風のふくまま、ただただ、見つめる。

余計なことは、見ず、言わず、聞かず、自分の平和を大切にしよう。

 

肩肘張って、頑張って、波風立てるよりも、

私には、こちらのほうが合っている気がします。

 

そんな中でも、

愛をもって伝えたい、と思うなら伝えよう。

 

あらゆることを、手放して、あとは宇宙に、

神様におまかせしよう。

 

そんなことを思った朝です。