けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

「凛とした女の子におなりなさい」

f:id:keiko-san:20171214112038j:plain

娘、生後3ヶ月になりました。

 

 

私自身、小さい頃は、「男の子に産まれればよかった」とずっと思っていて、

スカートを履くことが嫌で、男の子と遊ぶのが楽しくてたまりませんでした。

ピンクの洋服は一切着ませんでした。避けていた、とも言える気がします。

格闘技などを観るのが好きで、女子プロレスに憧れたことも。(笑)

わかりやすい形で、「強くなりたい」と思っていたのかもしれません。

 

私の親の世代は、女性は男性の生き方に翻弄されるケースも多く、

女性自身が自分のしあわせを考えるということが少なかったように思います。

「なんだか、女の人って我慢ばかりして大変そう。」と思っていました。

しあわせそうな女性が身近に居なかったのです。

そのような女性ばかりみていたので、「女性であること」への肯定感が持てなかったのだと思います。

 

実際、私の場合は、「女性として産まれて良かった」と思えるようになったのは、夫と出逢い、子どもを授かり、「産み、育む性」「多くの事柄、変化を受け入れることができる性」であるということを体感してからだと思います。

これは、一概に、出産や育児だけを通じてのことだけではないと思っています。

そのような経験を通じていなくても、素晴らしい女性は沢山います。

女性の柔軟さ、逞しさ、あたたかさ、そういった女性の方々に出逢う事ができて、私の意識も少しづつ変化してきたのだと思います。

夫が、女性に対して尊敬の念を持っていてくれたことも大きかったと思います。

 

先日、幼稚園の園長室で阿久悠さんの詩集のタイトルが目に入りました。

 

 

『凛とした女の子のおなりなさい 』 阿久悠

 

女の子だからといって

ヨワヨワしていたり

メソメソしていたり

何かというと他人を頼りにして

愛しいと思われてみたり

そんな子である必要はないのですよ

 

助けてやりたいとか

庇ってやりたいとか

守ってやりたいとか

男にとってはいい気分だろうけど

そんなものは美徳でも

魅力でもありゃしない

 

いいかい 女の子だって

強くってもいいんだよ

粗雑であったり

乱暴であったり

不行儀が平気は困るけど

 

ちょっとした挨拶の誠意と

心地よい笑顔の会釈と

問われた時にハイと答える

意志さえ感じさせれば

強くっていい

 

男は自分が弱い者だから

縋りつく子を抱きしめるが

そんなのは三日だけの愛しさ

あとは只の重荷になる

 

傷つけないようにハッキリと言い

侮辱を感じさせない態度をしたら

 

あとは自由に生きなさい

強く生きなさい

自由で強くてやさしい子を

凛としていると言います

 

凛とした女の子になりなさい

凛とした・・・・

 

近頃いないのです   

 

 

この詩に、「女の子だから・・・」ではなく、もっと深いところで生きる上での逞しさと潔い美しさを兼ね備えた「在り方」を感じました。

女性であることを、楽しみ喜び、性別を越えて、自分自身を好きになって欲しいと思います。そして、のびのびと、何処までも自由に生きて欲しいと思います。

 

女性に産まれて良かった、と今、私は思っています。

 

f:id:keiko-san:20171111115849j:plain