けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

「三兄妹、何処へ行く。」

今年、めでたく?3兄妹になった我が家。

3人兄弟、3兄妹、性別のパターンは色々あれど、

第一子、第二子、第三子で、産まれ持った性質が様々だと思います。

最近の我が家のテーマは「真ん中っ子の憂鬱、への対応」です。

 

「わりと心配性の第一子。しかし、プライドの高さは計り知れない。」

第一子のきりんに対して、「長男だから」「お兄ちゃんだから」と言ったことも思った事もないのですが、第一子の産まれ持った性質として、そのような要素があるのだと思います。初めての出産・子育てによる母の緊張感や不安感も少なからずあり、

意外と?心配性だったり、怖がりだったりします。

でもプライドは半端なく高く、チョモランマ並みです。(^_^;)

負けず嫌いも半端ない。最近まで負けるのが嫌で、ゲーム性の在るものは参加しない、

ジャンケンもしないという徹底っぷりでした・・・。

 

f:id:keiko-san:20171223084215j:plain

 

「実は一番の実力派?でも真ん中っ子の憂鬱・第二子。」

第三子が産まれ、今まで末っ子で我が道を行っていた次男も、真ん中っ子に。

上の兄からのプレッシャーをかけられ、下の妹には気を遣う。

俺、大変。(^_^;)(^_^;)

でも、感じるのは、実は最もエネルギーを秘めているのは、真ん中っ子でなないだろうか、ということです。

芯の強さがあるから、やさしく、聴いたり譲ったりできる。

気持ちの切り替えも早い。

そこだけ見ていると、心配する必要はないのでは?と一瞬思うのですが、

だからこそ、ケアの必要を感じるのです。

 

普段穏やかで明るい次男は、一度爆発すると、物凄いものがあるのです。

そうやって、ガス抜きすることが大切だなと思って、時々爆発する次男・りららの

様子を受け入れるようにしています。

それでも、気を遣う真ん中っ子。

兄・きりんが出掛けると、笑顔で送り出したあと、ポソッと、

「あ~やっと行った!」といい、帰ってくると、

「・・・もう帰ってきちゃったのか(-_-;)」と言ったりしています。(笑)

それが本音だと思いますが、それでいいと思います。

そうやってバランスを取っているのだと思うのです。

f:id:keiko-san:20171223084308j:plain

長男は、次男に何かとプレッシャーをかけます。

如何に自分の方が凄いのか、ということを誇示したいようです。

それを、つい親として不快に思ったりすることもあるのですが、

見方を変えると、

次男が凄い力を秘めているのを感じていて、ちょっとプレッシャーかけておかないと、自分が越されてしまう心配がある」と無意識に感じ取っているのかも・・・・

と最近考察しています。(笑)

認めているからこそ、時々長男も

「りららは、自慢の弟」「妹もりららみたいに大きくならないとね!」

と言ったりもするのです。

 どうしても、同性でライバル的になるのか、追う立場、追われる立場の兄弟。

追われる方のプレッシャーもあるのかもしれないな、と思います。

年齢が大きくなればなるほど、追いつかれる感は高まるでしょう。

 

それぞれの立場を理解しつつ、親もどちらが善いとか悪いとかジャッジすることなく、

受け入れ、それぞれとの時間を作ったりと、工夫していかなくてはなと思います。

なかなかその時間を作るのも難しいのですが、長い時間でなくても良いので、

意識して行こうと夫と話しています。

 

「何処までも我が道を行く末っ子・第三子。」

 

さて、第三子。ほっといても強く逞しく育つ気配。(笑)

兄たちからも異性であることもあり、ライバル視もされず、今のとこと溺愛されています。我が道を遮るもの無し!なんていいポジション!(笑)

しかし、本当に声も大きく、主張もハッキリしております。(^_^;)

先日も、幼稚園の園長に、

「上の二人と泣き方からして違う。逞しく、強くなるよ!」とお墨付き頂きました。(笑)

まぁ、どんどん我が道をいくであろう末娘。ついていきます。(^_^;)

f:id:keiko-san:20171223084505j:plain

何にしても、それぞれの個性・特性に合わせ、成長合わせ、寄り添っていくしかないのだろうと思います。

私も夫も二人兄弟・二人姉妹なので、真ん中っ子の憂鬱の対応を色々試行錯誤しています。正解はないと思いますが、その時出来ることを、精一杯やりたいと思います。

 

真ん中っ子で育った方、アドバイスお願いします(^^)