けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

「子どもの心の育てかた」 佐々木正美

f:id:keiko-san:20161004181205j:plain

児童精神科医・佐々木正美さんの本です。

育児書を読むことは殆どないのですが、

まえがきを読んで、胸が詰まる想いとともに、

あたたかくなり、この本を購入しました。

 

子どもは大人、または社会をそのまま映し出している鏡です。

今を生きる子どもたちは、制限ばかり加えられて、自由な気持ちの発散がないように見えることがあります。誰も子どもの言い分などに、心から耳を傾ける人が居なくなる時代が、もうすぐ目の前にやってきてしまうように感じることがあります。

 しかし、子ども、家庭、育児、保育をめぐる環境は、時代とともに随分変化はしていても、私が児童精神科医としての人生を始めた日から、現在まで変わらない真実があります。

子どもの成長や発達について考える中核的なこととなると、

「そこのとは、時代が変わっても、決して変わるものではない」と考えている大切なことです。 

 

お母さん、お父さん。

どうぞ、子どもを甘やかすことを決して恐れず厭わず 、

一生懸命可愛がって育ててあげてください。いい子にしている

ときにかわいがるのではなく、どんな時も愛してあげてください。

子どもは愛されることで、いい子になるのです。

 

佐々木先生の言う「いい子」とは、大人の言うことを聴く、

大人にとっての「都合のいい子」でないことは、明らかです。

本文も、とても読みやすく、ゆるやかにおだやかに、心に入ります。

 

おわりのことばも、本当に素敵です。

おわりに

 

子どもを産み、育てるという行為ほど、人間的で創造的な

活動を私はほかにまったく知りません。

児童精神科医としての長い歳月は、私をとても幸福にしてくれました。子どもたちの心と体に寄り添い、成長を見送る日々は、私にいつも素晴らしいことを教えてくれました。

私に多くを教えてくれた多くの子どもたちに、心から感謝します。

 

子どもの言うことを、じゅうぶんに聞いてください。

子どもののぞむことを、惜しみなく与えてください。

それだけで、子どもの心は 育ちます。

 

子どもたちの心を、豊かに、大きく、あたたかく育てていくことが、子どもたちの未来を育てることになるのです。

 

子どもたちをやさしく、大切に育てることを、

どうかわすれないでください。

 

子どもたちは、そこに居るだけで、素晴らしい存在です。

子どもたちは、大人に属しているのではないと思います。

だからこそ、

「大人の言うことを聴く子ども」

「大人にとっての【都合の良い子】」

にしてしまうことのないように、

日々自分を見つめたいと思います。

 

子どもたちは理屈ではなく、世界の光そのものです。