けいこさんのブログ

ときどき、料理教室。ときどき、お菓子屋さん。ときどき、ハンドケアと食養指導士。まいにち、わたし。

チラシを作る男子。

きりんの最近のブームは「チラシ作り」。

 

f:id:keiko-san:20170424170614j:plain

チラシと言っても、自分が工作で作った村でおきる出来事を、

お話にして、毎日書いています。

そこに、「写真」といって、絵も添えられます。

 

初めは、3センチ四方くらいの小さい紙に何枚も手書きしていたのですが、

それが大変な事に気がついたようで、(笑)突然、家の中のあちらこちらに、

「あしたから、ちらしはいんさつしてくばられます。おたのしみに!」

という掲示が!!!!

 

印刷という方法を思いついたようです。

印刷するのは、お父さんなのですが・・・特に、相談とかなく、

もう決まっているんです。印刷することが。(笑)

 

しかし、これが、結構長文なのです。

A4サイズに縮小して9枚をレイアウトします。

もっと大きい方が、読む人は読みやすいのでは?と提案しても、

「チラシ配り機に入らないから!」と決して譲らず。

 

ヘリコプターの様な形のチラシ配り機で空から撒くのです。

(戸外では手渡ししているようです。汚れちゃうから、と。)

 

卒園した幼稚園で、毎日、毎日、チラシをスタッフや、他のお母さんたちに

配りあるいています。

 

ありがたいことに、皆さん、真剣に細か~い字を読んでくれている!

(老眼のスタッフには、本当に申し訳ない(^_^;))

本当にその寄り添う姿がありがたい。そして、感想も聞かせてくれたりして。

 

毎日、毎日、帰宅してからの原稿?書きを真剣にやっています。

そして、書いたら読んでみて、間違っている字などを直す。

「読んでくれる人に伝わるように」と。

 

あぁ、これは、学校でいうなら、「こくご」という学びだなぁ、と思います。

チラシの必要な枚数を夫に伝える為に、計算もする。

掛け算も使ったりして。そこに「さんすう」がある。

学びって、生活と切り離すことができないし、

切り離す必要もないんだと、彼の姿を見ていて感じます。

 

そして何より、彼のチラシを快く受け取ってくれる方々の存在。

「子どものやっていることだから」という姿は微塵も見られず、

皆さん、あたたかく寄り添って、本気で感心し面白がってくれている。

この環境が彼を育ててくれていると思うと、本当に感謝しかありません。

 

読んでくれたスタッフの方から、

「これだけ、自分の考えていることが言葉で表現できるって、強みだよね。」

と言っていただきました。

確かに、感じたこと自分の気持ちを細かく表現できることは、

彼にとってはストレスを抱えにくい面もあると思います。

(口喧嘩になると、母はげっそりすることも度々ですが・・・(^_^;))

でも、それは、その言葉を受けとめてくれる方々が、家族以外にも、

たくさん居てくれるからです。

 

今日も、熱心に製作しています。

細かい字がしんどい方は、原本(A4サイズ)も持ち歩いているそうなので、

「大きい字がいいな~!」とお声掛けください!(笑)

 

しかし、毎日、深夜に事務仕事の合間をぬって、きりんの細かい要望に、

文句も言わず応じて印刷する夫には、頭が下がります。m(_ _)m

ありがとう♪

 

f:id:keiko-san:20170424200223j:plain